Logo
Expertise:
All
  • All
  • Brand
  • Business
  • Digital
  • Futures
  • Hardware
  • Organisation
  • Spatial
Sort:
Randomize
  • Randomize
  • Alphabetical

好奇心やものづくりの楽しさに突き動かされ、新しい価値を発見し具現化する。Takramには、そんな情熱を持ったメンバーが多く集まっています。デザイン・テクノロジー・ビジネスの専門性を深掘りながらも、越境を繰り返して、新しい領域や事業を生み出していく。常に揺れ動きながら広がる輪郭が、Takramという場所のかたちです。

Yuko Yamamoto

Yuko Yamamoto

Talent Attraction, Recruiting Manager, Tokyo

新卒より採用、人材育成の領域をメインに一貫して人事領域に従事。リクルートグループにて大手企業の採用支援、採用代行を経験した後、ラクスル株式会社でエンジニア採用採用広報などを担当。2021年よりTakramに参加。

Satoru Osawa

Satoru Osawa

デザインエンジニア, Tokyo

マイクロ波、ミリ波の研究開発職を経て2014年に情報科学芸術大学院大学(IAMAS)に入学。同年オーストリアのリンツ美術工芸大学に交換留学。在学中よりフィジカル領域のデザインに興味を持ち、物理的な動きを伴うインタラクションデザインの研究を行う。ハードウェアのプロトタイピングを得意とする。2016年よりTakramに参加。

Shohei Hasegawa

Shohei Hasegawa

デザイナー, Tokyo

インタラクションデザインを学んだ後、博報堂i-studioにてウェブやアプリなどデジタル領域を中心としたデザインに携わる。 UI/UXのデザインを専門として、2015年よりTakramに参加。 2009年千葉大学工学部、2011年多摩美術大学美術学部情報デザイン学科卒業。

Terushige Enatsu

Terushige Enatsu

デザイナー, Tokyo

大学時代にイラストレーターを志し、その後、ウェブデザイン・グラフィックデザインに興味を持ち、そのままデザインの道へ進む。ウェブデザイン制作会社などを経て、Takramへ参加。Takramでは主にUI/UXプロジェクトに従事。主なプロジェクトにNTTドコモ「ご当地ガイド」アプリのUIデザインなどがある。上智大学経済学部経営学科卒業。

Rie Ano

Rie Ano

人事担当マネジャー, Tokyo

人事を担当。早稲田大学政治経済学部卒業後、大手都市銀行での融資担当・大手人材派遣会社での企画部門を経て、2010年からTakramに参加。

Ken Fujiyoshi

Ken Fujiyoshi

デザインストラテジスト, ディレクター, Tokyo

さまざまなテクノロジーのアプリケーションの可能性を模索し、文化的実験に取り組む。日本でエンジニアリングを学んだ後、英ロイヤル・カレッジ・オブ・アートでデザインを学び、イノベーション・デザイン・エンジニアリングの修士号を取得。Takram London参加を経て2020年東京に拠点を移す。デザインの美的観点の追求だけでなく、テクノロジーの文化的、社会的、歴史的背景の探求を行う。

Naoko Furuta

Naoko Furuta

People Admin Manager, Tokyo

大手住宅メーカーの営業事務を経て、「ヒト」と「会社」を繋ぐ役割を求め、人事職へキャリアチェンジ。日々のルーチンも多い医療系人材会社にて、採用、制度設計、労務、関連会社管理等、人事全般の業務・マネジメントを経験。制度設計や業務改善からのオペレーションへの落とし込みを得意とし、シンプルなルールで物事を進めるのが好き。20215Takram参画。

Emiko Kudo

Emiko Kudo

経理, Tokyo

OAインストラクター、美術館受付、営業経理、人材コーディネーターを経て2012年にTakram参加。

Yuki Fushimi

Yuki Fushimi

プロジェクトファシリテーター, Tokyo

横浜市立大学国際総合科学部卒業後、大手信用調査会社にて産業調査、コンサルタント業務を担当。201810月よりTakramに参加。プロジェクトオペレーションサポートを担当。

Erika Oba

Erika Oba

プロジェクトファシリテーター, Tokyo

プロジェクトオペレーションサポートを担当。大手信用調査会社にてリサーチ・データ分析業務、人材紹介会社でキャリアアドバイザー業務を経験後、2019年よりTakramに参加。埼玉大学理学部基礎化学科卒業。

Motosuke Fukuda

Motosuke Fukuda

エクスペリエンスデザイナー, ディレクター, New York

国内のデザインファーム・大手メディア企業を経て、2019年にTakramに参加し、ニューヨーク拠点を立ち上げた。これまでに数多くのサービス・プロダクトをPdMUX責任者としてリリースし、グロースさせた実績を持つ。代表的なものに、国内2,000万人のユーザーと自然言語で会話をしたAIチャットボットや、国内で最も利用されているシフトカレンダーアプリなどがある。受賞歴としてグッドデザイン賞ベスト100TIAA シルバー賞、ADFEST ブロンズ賞などがある。

Zijun Zhao

Zijun Zhao

デザイナー, ディレクター, Shanghai

機械工学、デザイン学、経営学のバックグランドを持つ。大手メーカー、ITベンチャーに就職した後、同僚4人と起業し、toB的新規製品・サービス創出を主な業務とする。2017年から国家プロジェクト「関西文化学術研究都市」に参加し、一年間の講師兼メンターを担当。2018年にTakramに参加し、2021年にTakram Shanghaiを立ち上げ。ブランディング、UI/UX、モーショングラフィックス、ビジョンデザインなど広く携わる。受賞歴として、グッドデザイン賞、CSS Design AwardCore 77 Awardなどがある。

Kotaro Yamaguchi

Kotaro Yamaguchi

アートディレクター, デザイナー, ディレクター, Tokyo

東京藝術大学にてデザインを専攻すると同時にデザイナーとしてグラフィックデザイン、サインデザイン、映像デザイン、UIデザインなど、幅広くビジュアルデザインの経験を積む。2014年からTakramに参加。2014年東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程修了。主なプロジェクトにNHK Eテレの科学教育番組「ミミクリーズ」のアートディレクションなどがある。D&AD Yellow Pencil、グッドデザイン賞ベスト1002014年日本賞 幼児向けカテゴリー最優秀賞(総務大臣賞)、アメリカ国際フィルム・ビデオ・フェスティバル教育部門最優秀賞(部門1)など受賞多数。

Keisuke Kambara

Keisuke Kambara

デザインエンジニア, ディレクター, Tokyo

UIデザインとソフトウェアエンジニアリングを中心としたプロトタイピング・コンセプトメイキングを得意とする。大学時代からヒューマンコンピュータインタラクションに関する技術、デザイン、心理学に興味を持ち、数々の研究開発に携わってきた。2005年度下期未踏ソフトウェア創造事業スーパークリエータ認定。2012年慶應義塾大学にて博士号取得。株式会社はてな、お茶の水女子大学特任リサーチフェローを経て、2013年よりTakramに参加。主な仕事に、次世代の運送会社向け配車・求貨求車サービス「TUMIX」、羽田空港「POWER LOUNGE」のクリエイティブディレクション、NTTドコモ「dmenu」のUI/UXデザインなどがある。

Taro Yumiba

Taro Yumiba

アートディレクター, ディレクター, Tokyo

ロードアイランド・スクール・オブ・デザイン (RISD) 卒業後、tha ltd.を経て、2015年からTakramに参加。主な仕事に日本経済新聞社メルカリJ-WAVEのブランディング・ロゴ制作がある。アートディレクター・グラフィックデザイナーとして、ブランディングを中心としながら、VI・ロゴデザインから、WEB、アプリのUI/UX、エディトリアルデザインなどにも広く携わる。タイポグラフィ好きで、世界中のタイプファンダリーをアーカイブするサイトTypeCache.comを仲間とともに運営。

Sho Tanaka

Sho Tanaka

デザイナー, インダストリアルデザイナー, ビジョンデザイナー, ディレクター, Tokyo

量産レベルの製品デザインから事業ビジョンの構築まで手がけるデザイナー。具体・抽象を横断した価値開発を得意とする。高校時代にデザインの基礎と技能の習得に没頭。東京藝術大学、同大学院を修了したのち、産業領域を横断したデザインを実践する場の必要性を感じ、2010年東京にオフィスを構え独立。自動車領域、スポーツブランド、食品ブランド、オフィス機器、医療機器、デジタルコンテンツのUIなど、メーカーとの製品開発・ブランド開発を中心に多岐にわたって経験を積んだのち、2015Takramに参加。主なプロジェクトに「Chair Neue」、タムロンのレンズシリーズなどがある。あだ名はタナショー。

Takuma Oishi

Takuma Oishi

ストラテジックデザイナー, ディレクター, Tokyo

クリエイティブとビジネスを架橋し、新規事業開発・デザイン戦略立案を手掛けるストラテジシックデザイナー。デザインリサーチを通じてまだ見ぬ価値を発見し、コンセプトやエクスペリエンスの構築を行う。文化人類学・認知心理学などのアプローチを組み合わせ、社会的課題の解決や文化的価値の創出を目指す。Webサイト制作・アプリ開発における、UX戦略策定や情報設計、ディレクション業務も担う。

京都工芸繊維大学デザイン経営工学課程卒業。大学ではデザインを軸に、経営やマーケティングも領域横断的に学び、事業視点を交えたものづくりに取り組む。その後デザインファームでサービスデザインを実践、プロダクトやサービスの立ち上げに数多く携わる。2019年よりTakramに参加。

Megumi Kanno

Megumi Kanno

ビジネスデザイナー, ディレクター, Tokyo

慶應義塾大学総合政策学部在学中、デザインシンキングやデザインリサーチ、スペキュラティブデザイン等を学ぶ。卒業後は株式会社ADKにてストラテジックプランナーとして、ナショナルクライアントからスタートアップ企業まで数十社の多様なカテゴリのマーケティングやブランディングを、国内及びグローバル市場に向けて担当。

2019年よりTakramに参加。エンジニアリングやクリエイティブとビジネスを架橋するビジネスデザイナーとして長期成長性や耐久性のあるビジネス創造・支援に取り組む。

Ryosuke Fujii

Ryosuke Fujii

デザインエンジニア, Tokyo

インタラクションデザイン・ソフトウェアエンジニアリングの分野に強みを持つデザインエンジニア。パティシエを経て、WEB制作・アプリケーション開発会社に勤務。ソフトウェアエンジニアリングを経験した後、Takramに参加。スマートフォン向けのサービス・アプリケーションのデザイン・開発プロジェクトを多く手がけている。主なプロジェクトに「TUMIX」「日経テレコン」「q project」のUIデザイン・実装などがある。趣味:登山、ランニング。

Shota Matsuda

Shota Matsuda

デザインエンジニア, ディレクター, Tokyo

インタフェースデザインからソフトウェアエンジニアリング、プロダクトデザインなどを手がける。1986年京都生まれ。文字の技術に興味を持ち、デジタルタイポグラフィにおいて未踏IT人材発掘・育成事業スーパークリエータ認定。慶応義塾大学環境情報学部卒業。東京大学大学院学際情報学府中退。大学研究員、ITスタートアップなどを経て、2013年よりTakramに参加。主なプロジェクトに「TAMRON New SP Series」のプロダクトデザイン、ベネッセの「関数サプリ」のUIデザイン、日本政府の「RESAS Prototype」とそのフレームワーク「Theodolite」の設計・開発、「Planck」の制作、受賞歴としてグッドデザイン賞、Red Dot Design AwardiF Design Award などがある。

Shuntaro Taniguchi

Shuntaro Taniguchi

ビジネスデザイナー, Tokyo

「人間の深層心理」に対する洞察を起点にアイデア開発とビジネス構築を実践する。慶應義塾大学SFC卒業後、外資系広告会社のストラテジストとしてブランド支援業務に携わる。主に日本市場で活動をする外資系企業をクライアントとし、ユーザーリサーチ、広告・商品コンセプト開発を担当。2021年よりビジネスデザイナーとしてTakramに参加。

Naomi Furuichi

Naomi Furuichi

スタジオマネジャー, London

大学卒業後、6年間税理士事務所勤務。渡英後、人材派遣事務所の経理部門での勤務を経て、2019Takram Londonに入社。スタジオマネジメントとアカウンティングを担当。

Daiki Nakamori

Daiki Nakamori

インダストリアルデザイナー, ディレクター, Tokyo

東京大学大学院に在学中、乗り心地と制御にフォーカスしたパーソナルモビリティの研究を行い、その知見を生かして極小車両のスタートアップに参加。続いて千葉大学大学院およびミラノ工科大学で工業デザインを中心として学ぶ。その後ダイキン工業株式会社でインダストリアルデザイナーとして企画から量産まで一貫して製品開発を担当。2018Takramに参加。グッドデザイン賞、iF Design AwardRed Dot Design AwardKOKUYO DESIGN AWARD 2016 グランプリ、LEXUS DESIGN AWARD 2015 Prototype Winner等受賞。

Tatsuya Narita

Tatsuya Narita

プロトタイピングエンジニア, デザイナー, ディレクター, Tokyo

多摩美術大学情報デザイン学科卒業。2014年よりTakramに参加。エレクトロニクスやデジタルファブリケーション技術を用いてハードウェアの開発、プロトタイピングを行う。主な展示に、2010 東京都現代美術館: サイバーアーツジャパン-アルスエレクトロニカの30」展 21_21 DESIGN SIGHT動きのカガク」展、21_21 DESIGN SIGHTトランスレーションズ」展など。主な受賞歴にアルスエレクトロニカ賞2009 [the next idea] honorary mentionsなど。

Keisuke Oyama

Keisuke Oyama

デザインエンジニア, サウンドデザイナー, ディレクター, Tokyo

慶應義塾大学環境情報学部在学中より、サウンドデザイン / サウンドインタフェースの研究開発を行う。卒業後、IMG SRCに参加し、エンジニアとしてインスタレーション / モバイルアプリケーションの開発に携わる。デザイン / エンジニアリング、そして、ソフトウェア / ハードウェアという領域に捉われない活動に共感し、2015 Takramに参加。

Hayato Shin

Hayato Shin

ビジネスデザイナー, New York

都市と自然での体験を糧にし、社会の可能性を拡張するビジネスデザイナー。デザインリサーチからコンセプトメイキング、事業化までを一気通貫で手掛けることを得意とする。イノベーション・コンサルティングファームにて、日本国内大手企業への新規事業・製品・サービス開発、未来シナリオ・ビジョン策定に携わる。東京大学では特任研究員としてイノベーション教育の研究活動に従事。その後「心ふるえる冒険を」をビジョンに、アウトドアテックのスタートアップを共同創業。2021年にTakram NYに参画し、デザインリサーチや新製品・サービスの開発、ブランディングプロジェクトに携わる。趣味はロッククライミング。電気通信大学大学院知能機械工学専攻修了。

Yoshifumi Yanai

Yoshifumi Yanai

バーバルデザイナー, Tokyo

「言葉」を中心にユーザーやデザインプロセスにアプローチし、コンセプト開発などを通じてビジネス創造・支援を行うワードデザイナー。京都大学経済学部卒業後、外資系消費財メーカーや大手広告会社を経て、2021年よりTakramに参加。以前はコピーライターとして、グローバルクライアントのブランディング・コミュニケーション戦略に携わる。第55回宣伝会議賞コピーゴールド受賞。

Naomi Ito

Naomi Ito

クリエイティブストラテジスト, New York

市井の声に耳を傾け、ひらめきを引き寄せるクリエイティブ・ストラテジスト。外資系広告会社WPPグループの非広告領域でマーケットリサーチやアライアンス業務に従事した後、米国でスタートアップの起業を経験。社会変化の兆しを掴み、デザインに革新性を与えるためのリサーチ設計とインサイト発掘を得意とする。2022年よりTakram NYに参画し、ブランディング、未来リサーチ、企業の海外進出支援など幅広いプロジェクトに携わる。趣味は得意料理の餃子(包んだ数は5000個を優に超える)を通して、人と人を繋ぐ場をつくること。

Seitaro Taniguchi

Seitaro Taniguchi

デザインエンジニア, ディレクター, Tokyo

2008年慶應義塾大学SFCを卒業、11年東京藝術大学大学院デザイン科を修了後、渡英。13年英国ロイヤル・カレッジ・オブ・アート修士課程(Innovation Design Engineering)修了。昼はデザインを媒介に先端的なテクノロジーを社会実装させる“イノベーションの探求”に務め、夜はDJや植物栽培、プラモデル・ソフビ制作など、カルチャーを狭く深く掘り続けている。主なプロジェクトに「Selforg」「Legmin」「Moon Exploration Rover」。受賞歴としてCORE 77 DESIGN AWARDSやグッドデザイン賞、Tokyo Designers Week 2013 Young Creators Competition準グランプリなどがある。

Atsutaka Ino

Atsutaka Ino

ブランドデザイナー, Tokyo

企業の文化や哲学、個人の美意識や記憶を、ブランドエクイティへと昇華するブランドデザイナー。法曹や教育、建設、家具、文房具、オンラインギフト、アパレルなど幅広い業界でブランドデザインおよびブランディングを手がける。慶應義塾大学卒業後、B2Cのブランドデザインに特化したコンサルティングファームで、ブランドコンセプトの設計、カスタマーエクスペリエンスの最適化、採用戦略の策定・実行などのプロジェクトに従事。化粧品ブランドの運用・開発担当として、カスタマーサクセス、オペレーション、プロダクト開発の経験もあり。本来、機能的な価値が低い(もしくは全くない)ものに、利用者が意味を見出す事象に関心を持ち、機能性がほとんどない「ただの石」を用いたブランドのデザインも行なっている。

Sonoka Sagara

Sonoka Sagara

Culture & Relations, Designer, Tokyo

株式会社ロフトワークにてFabCafeのアートディレクション・企画運営に携わったのち、フリーランスを経て2018年に株式会社メルカリに入社。研究開発組織「R4D」を経て、全社のブランディングを担当。デザインフェスティバル「Featured Projects」主宰。公私ともにクリエイティブでオープンな場の実現・発展に取り組む。2021年からTakramに参加。

Maria Shimizu

Maria Shimizu

アートディレクター, グラフィックデザイナー, Tokyo

ロードアイランド・スクール・オブ・デザイン (RISD) を卒業後、TBWA\HAKUHODOにてデザイナーとしてNISSAN, UNIQLO, McDonalds, P&G等のクリエイティブを担当。グラフィック、CMMV、プロダクトデザイン、パッケージデザインなど幅広い領域で活躍する。 Young Spikesデザイン部門ゴールド受賞、Young Cannes Lionsデジタル部門日本代表、Young Spikesインテグレーテッド部門日本代表、Young Cannes Lionsメディア部門シルバー受賞、釜山国際広告U30 部門 NEW STARS 、など受賞多数。2021年よりTakramに参加。

Yasuhiro Sasaki

Yasuhiro Sasaki

ビジネスデザイナー, ディレクター, Tokyo

クリエイティブとビジネスを越境するビジネスデザイナー。デザイン思考のみならず、認知心理学や、システム思考を組み合わせた領域横断的なアプローチを展開。エクスペリエンス起点のクリエイティブ戦略、事業コンセプト立案を得意とする。DTC含むニューリテール、家電、自動車、食品、医療など幅広い業界でコンサルティングプロジェクトを手がける。ベンチャーキャピタルMiraiseの投資家メンター、グロービス経営大学院の客員講師(デザイン経営)も務める。20193月、ビジネス×カルチャーのメディア「Lobsterr」をローンチ。

Takram参画以前は、総合商社でベンチャー企業との事業立ち上げ等に従事。経済産業省では、Big DataIoT等に関するイノベーション政策の立案を担当。 早稲田大学政治経済学部卒業。イリノイ工科大学Institute of Design修士課程(Master of Design Method)修了。

Jun Murakoshi

Jun Murakoshi

プロダクトデザイナー, サービスデザイナー, ディレクター, Tokyo

千葉大学大学院デザイン科学専攻修了、Royal College of ArtMA Design Products)修了。2008年からTakramやイノベーション・コンサルティングファームにて主に新規事業・製品・サービス開発、未来シナリオ・ビジョン策定に携わる。これまで千葉大学特任助教、東京大学特任研究員(i.school プログラム・マネージャー)として教育研究活動にも従事。Jun Murakoshi Design 代表・プロダクトデザイナーとしても国内外で活動しており、作品はニュルンベルク新美術館、上海ガラス美術館に収蔵されている。Interiorlifestyle Young Designer Award、文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品の他、2017年にはアジア人として3人目のHublot Design Prizeファイナリストに選出されるなど、受賞・展示多数。2020年よりあらためてTakramに参加。華号は露享。

Takaya Deguchi

Takaya Deguchi

デザインエンジニア, サービスデザイナー, Tokyo

サービスデザインとWebエンジニアリングを軸に、持続可能なプロダクトづくりを目指す。クックパッドでの新規事業立ち上げ、SaaSスタートアップのプロダクト責任者、HRTechスタートアップの取締役CXOなど、IT事業会社のプロダクトオーナーとして事業立ち上げやプロダクト中心な組織づくりに従事。2023年よりTakramに参加。サイドワークとしてデザインポッドキャスト「resize.fm」運営、Web3/Cryptoインキュベーター「Tané」共同創業、クラフトビネガードリンク「RINDA」企画販売など、仕事と趣味の境界を曖昧にしつつモノづくりを楽しむ。

Koji Sawada

Koji Sawada

デザイナー, Tokyo

2009年より国内のデジタルエージェンシー、デザインプロダクションにてウェブ・アプリデザインの領域に従事する傍ら、複数社のスタートアップのデザイン支援でデザインディレクションを手掛ける。17年よりUI / UXデザインを中心に手がけるデザインカンパニーにて取締役兼執行役員CDO / デザインディレクターとして様々な企業のプロジェクトにデザイン戦略フェーズから関わり、サービス企画、アイデンティティ構築、UX設計、UIデザインなど複数の領域にてデザイン支援を経験。その後、外資系UXコンサルティングファームでUIデザイナーとして航空会社、都市銀行、保険・金融サービス企業に対してデジタルソリューションの具現化を支援。23年よりTakramに参加。

Kinya Tagawa

Kinya Tagawa

デザインエンジニア, ディレクター, Tokyo

プロダクト・サービスからブランドまで、テクノロジーとデザインの幅広い分野に精通するデザインエンジニア。これまで手がけた主なプロジェクトに、日本政府の地域経済分析システム「V-RESAS 」のディレクション、メルカリのCXO補佐などがある。経済産業省・特許庁の「デザイン経営」宣言の作成にコアメンバーとして関わった。グッドデザイン金賞、 iF Design Award、ニューヨーク近代美術館パーマネントコレクションなど受賞多数。東京大学工学部卒業。英国ロイヤル・カレッジ・オブ・アート修士課程修了。2015年から英国ロイヤル・カレッジ・オブ・アート客員教授を務め、18年に名誉フェローを授与された。経済産業省産業構造審議会 知的財産分科会委員、日本デザイン振興会理事、東京大学総長室アドバイザーを務める。

Kanako Kawahara

Kanako Kawahara

デジタルプロダクトデザイナー, ディレクター, Tokyo

UI/UXデザインとブランディングを中心に活動するデジタルプロダクトデザイナー。使い勝手だけでなく使い心地を大切に、幅広いカテゴリーのデジタルプロダクトのデザインを手がける。多摩美術大学情報デザイン学科卒業後、出版社やWeb制作会社を経て、ITスタートアップ複数社にて新規事業立ち上げからグロース、デザイン領域のリーダー・役員などの経験を積み、2020年よりTakramに参加。主なプロジェクトに内閣府・内閣官房が提供する新型コロナウイルス感染症が地域経済に与える影響の可視化を行うサイト「V-RESAS2020年度版)」のUIデザイン、ラクスル株式会社のデザイン推進室アドバイザーとコーポレートVIリニューアルなどがある。22年度グッドデザイン・ニューホープ賞の審査員も務める。

Minoru Ito

Minoru Ito

デザインエンジニア, ディレクター, Tokyo

抽象と具体をつないで想いをカタチにするデザインエンジニア。ものづくりの領域を限定せず、ハードウェアプロトタイピング、クリエイティブコーディング、UI/UXデザイン、新規事業開発、ブランディングなど多様なプロジェクトを横断的に手がける。北海道札幌市出身。公立はこだて未来大学で情報デザインを学んだ後、GKデザイングループのGK TECHにてエンジニアリング・デザイナーの岩政隆一氏に師事。企業との研究開発や日本科学未来館など博物館の展示物制作を通じてインタラクションデザインの経験を積む。触れる地球小型版の開発をきっかけにビジュアルプログラミングツールvvvvを愛用し、国内外のコミュニティ発展に貢献。2014年には著作「vvvvook」を発売。2人の娘が自慢できる父親になるべく日々子育てに奮闘中。

Takafumi Yano

Takafumi Yano

エディター, Tokyo

メディアを越えて人や事象の媒介となるエディター。メディアプランニングにとどまらず、編集という手法を用いて、コミュニケーション、場づくりなど、多種多様なアウトプットに対応する。企業PR誌などの編集制作からキャリアをスタートし、編集ワークショップ「スーパースクール」(11期)にて、 編集者/クリエイティブディレクターの後藤繁雄氏に師事。その後、生活実用誌『暮しの手帖』や、テックカルチャーメディア『WIRED』日本版で、プリントやデジタルコンテンツ制作などを手がける。趣味は、100km超の野山を駆け抜けるウルトラディスタンスのトレイルランニング。

Mitsuru Muramatsu

Mitsuru Muramatsu

デザインエンジニア, リサーチャー, Tokyo

2016 慶應義塾大学 政策・メディア研究科後期博士課程修了。その後、東京大学生産技術研究所 Prototyping & Design Laboratory(山中俊治研究室)特任助教に着任。生き物のような認知をもたらすロボットのデザインプロジェクトを中心に、プロトタイピング、デザインエンジニアリングを核に最先端技術の未来を描く、さまざまな研究プロジェクトに従事。研究成果を広く社会に共有するためのさまざまな展示の企画・運営にも関わる。作家としても国内外の展示に積極的に参加。15年「アジアデジタルアート大賞」インタラクティブアート部門大賞、16年「STARTS PrizeNomination22年「Gold A' Design Award」受賞。

Soko Takezawa

Soko Takezawa

ビジネスマネジャー, Tokyo

Creativeの場としてのTakramのあり方を考え続けるビジネスマネジャー。国際基督教大学(ICU)卒業後、システムエンジニアを経てTakramに最初の社員としてジョイン。Takramでの初仕事は、会計や人事労務用の自前システムの構築。その他、Takramが会社として機能するために必要な仕組みづくりに従事。現在も、海外拠点立ち上げや、プロジェクトの収支・アサイン管理、法務やセキュリティのリスク管理など、Takramメンバーが楽しく、安全に活躍ができる組織の仕組みづくりや運用といったOrganisation Designの活動に広く携わっている。

Riku Kawasaki

Riku Kawasaki

デジタルプロダクトデザイナー, ディレクター, Tokyo

デザインリサーチからコンセプト構築、UI設計を主に担うデジタルプロダクトデザイナー。インフォメーションアーキテクトとして主に大規模Webサービスの情報設計に従事した後、デザイン会社で新規プロダクトの立ち上げやリニューアルを多数経験。質的調査を通じて、当事者でさえ知らない新たな視点を獲得することに興味をもつ。趣味はゲームと深夜ラジオ、フジロック。

Tomoro Hanzawa

Tomoro Hanzawa

アートディレクター, グラフィックデザイナー, XRデザイナー, Tokyo

グラフィックデザイナーとして数社を経て、プロ野球チームから市の施策まで、さまざまな事業のブランディングに携わる。近年はXR技術を活用した作品制作など、活動の幅を大きく広げている。2020年よりTaramに参加。主なプロジェクトに「J.LEAGUE 30th Anniversary」におけるロゴデザイン、「VISASQ Rebranding」におけるVIデザイン、スマートファニチャープラットフォーム「Kachaka」のVIデザインなどがある。NEWVIEW AWARD2020にてSILVER PRIZE, SUPER DOMMUNE PRIZEを受賞。プライベートでは、エクストリームインプロヴィゼーション団体“跡地”の一員でもある。

Kosuke Futsukaichi

Kosuke Futsukaichi

デジタルプロダクトデザイナー, Tokyo

デジタルエクスペリエンスとインターフェースに特化した多文化のデザイナー。新卒として、B2B SaaSスタートアップに入り、創業メンバーのデザイナーとして01の製品を作り上げた。その経験を活かし、プレイヤーとして、多数の北米テックスタートアップのデザイン全般のアウトプットを改善の従事。Web・モバイル・macOSアプリ、アイコンライブラリー、デザインシステムなど、さまざまなデジタル体験に関連するプロジェクトに取り組んできた。Simon Fraser UniversitySchool of Interactive Arts & Technology デザイン専攻を卒業。ここで、デザインプロセスについて学ぶだけでなく、自身のデザイン実践に関する視点を育て上げた。デザインをホリスティックなコンセプトと文化として捉え、ビジネスに提供するだけでなく、自己表現の一つとしてアプローチするようになる。

Minoru Sakurai

Minoru Sakurai

デザインエンジニア, ディレクター, Tokyo

ビッグデータの可視化から、UI/UXデザイン、サービスデザインまで幅広く取り組んでいる。2014Takramに参加。2007年未踏ソフトウェア創造事業スーパークリエータ認定。2014年東京藝術大学美術研究科デザイン専攻博士後期課程修了。代表作に日本政府のビッグデータビジュアライゼーションシステムの「RESAS -地域経済分析システム-」のプロトタイピング、データサイエンス支援ツール「DataDiver」のUI設計・デザイン、隈研吾展ー新しい公共性をつくるためのネコの5原則「東京計画2020」、日本精工株式会社(NSK)のグローバルキャンペーン「__with Motion & Control」などがある。グッドデザイン金賞など受賞多数。

Hisato Ogata

Hisato Ogata

デザインエンジニア, ディレクター, Tokyo

デザイン、エンジニアリング、アート、サイエンスまで幅広く領域横断的な活動を行うデザインエンジニア。東京大学工学部卒業後、国際情報科学芸術アカデミー(IAMAS)LEADING EDGE DESIGNを経て、Takramに参加。主なプロジェクトは、「HAKUTO」月面探査ローバーの意匠コンセプト立案とスタイリング、NHK Eテレ「ミミクリーズ」アートディレクション、21_21 DESIGN SIGHTアスリート展」展覧会ディレクター、SKINCARE LOUNGE by ORBISのブランディングと体験デザインなど。2015年よりグッドデザイン賞審査員。近著に『コンヴィヴィアル・テクノロジー』。21年から長野県の御代田町に移住し、テクノロジーと人間と自然のちょうどよいバランスを考える日々。

Kotaro Watanabe

Kotaro Watanabe

コンテクストデザイナー, ディレクター, Tokyo

使い手が作り手に、消費者が表現者に変化することを促す「コンテクストデザイン」を掲げる。組織のミッション・ビジョン策定からコアサービス立案、アートプロジェクトまで幅広く牽引。主な仕事にISSEY MIYAKEの花と手紙のギフト「FLORIOGRAPHY」、一冊だけの本屋「森岡書店」、日本経済新聞社FMJ-WAVEのブランディングなど。同局で自身の番組「TAKRAM RADIO」のナビゲーターも務める。慶應SFC卒。近著『コンテクストデザイン』は縁のある書店でのみ販売中。趣味は茶道、茶名は仙康宗達。慶應義塾大学SFC 特別招聘教授。

Guri Amano

Guri Amano

プロジェクトファシリテーター, Tokyo

プロジェクトオペレーションサポートを担当。システム科学研究科マネジメント工学専攻修士課程卒業(CIT)。大学院の研究テーマは「企業組織パフォーマンスに及ぼす協力の影響に関する研究」。前職の印刷会社では営業、企画立案、マーケティング、インバウンド事業を経験したほか、受注から納品まで一貫のサポートを行なう営業サポート職をメインに従事した。23年にTakramに参加。

Keisuke Sakagawa

Keisuke Sakagawa

システムアドミニストレーター, セキュリティアドミニストレーター, Tokyo

ユーザーの声に耳を傾け、パフォーマンスをレバレッジさせるシステム・アドミニストレーター(SA)。ベンダーのコントロールではなく、マネジメントするSA像を模索する。大学在学中にApple Japanでセールスを4年間、Philips JapanITインフラ業務を2年間担当。大学卒業後に株式会社ZIZAIMEDIXIRIAM)でコーポレートIT、総務に携わり、セキュリティ対応や複数の大型M&A、移転PMに従事する。その後、複数企業で業務委託として、情報システム部の立ち上げやセキュリティ導入を行なった。プライベートでは、出身地の宮崎県でカフェ・コワーキングスペースを開業。故郷を盛り上げる一心で、コミュニティづくりからデザイン、改装、運営、決算まで、すべてを自身で行なう。また、ドリッパーを大量に購入したり、マシンを揃えたりするほどの無類のコーヒーラバー。最近は自ら焙煎もしている。自宅のエスプレッソマシンは「SIMONELLI / Oscar2」、グラインダーは「Eureka / Mignon Specialita」と「Kalita / Nice Cut G」。

Rena Komatsu

Rena Komatsu

CGデザイナー, ビジュアルデザイナー, Tokyo

3DCGを軸にした実体感の強いビジュアルで、コンセプトメイクのリードや未来をプロトタイピングするデザイナー。抽象度が高く複雑な対象を適切にデザインするために、3DCGならではの質感やマテリアル、動きを活かしたビジュアルエンジニアリングを模索する。東北大学経済学部在学中のスペイン留学で、自由で大らかな空気に触れ、クリエイティブへの興味を抱く。フリーランスCGデザイナー・映像制作会社を経て、2023Takramに参加。映像表現によるビジュアライゼーションから、プロダクトのフィジカルなプロトタイピングへと領域を拡張することを目指す。米どころ東北の出身とあって、大のお米好き。好きな品種は「ゆめぴりか」と「だて正夢」。

Karin Hongo

Karin Hongo

グラフィックデザイナー, Tokyo

手触りや体感を大事にし、言葉では表現しきれない存在感や空気感といった感覚までを取り込んだデザインを模索する。富山大学芸術文化学部を卒業後、グラフィックデザイン事務所にて勤務。ビジュアル起点でのブランディングを多数手掛ける。その後、オルビス株式会社で化粧品のプロダクトデザインの経験を積み、2023Takramに参加。グラフィックを軸として、プロダクトや空間など幅広い分野でのデザインを行なう。個人ではアパレルブランドやサイン計画などのアートディレクションやデザインを継続的に行なっている。「SDA Award」金賞、「D&AD」ブランディング部門Wood Pencilなどを受賞。JAGDA正会員。ハマるととことんな性格で、最近は機織や草木染めを習っている。

Naoaki Iwamatsu

Naoaki Iwamatsu

インダストリアルデザイナー, サービスデザイナー, ディレクター, Tokyo

ビジョンを体現する新規事業やプロダクト開発を得意とするデザイナー。京都工芸繊維大学大学院デザイン経営工学専攻修了。大手情報機器メーカーにて、新規事業の企画立案から、複合機や業務用機器の製品デザインまで幅広く手掛ける。2020年よりTakramに参加。TAMRONのミラーレス用交換レンズのプロダクトデザインや平安伸銅工業とのAIR SHELFの商品企画からプロダクトデザイン、ブランドディレクションなどを担当。また、NAO IWAMATSUとしてミラノサローネなどで作品発表や中小企業の自社製品開発などの支援も行う。手掛けた製品はVitra HouseFondation Louis Vuittonをはじめとするミュージアムショップでも販売される実績を持つ。James Dyson Award国内最優秀賞、iF Design AwardGerman design Awardなど受賞歴多数。

Ryo Kobayashi

Ryo Kobayashi

ビジュアルデザイナー, モーションデザイナー, Tokyo

ビジネスとクリエイティブの境界を溶かすビジュアルデザイナー / モーションデザイナー。2020年〜22年、Onesal Studioでナウエル・サルセド氏に師事。CGIを駆使したビジュアルデザインとモーションデザインの領域で活躍する。映像領域全般及びリアルタイムグラフィクスなどの領域でビジュアルデザイン等を手がけるほか、プロダクト、ビジネスデザインのリテラシーを高め、さまざまなアワードを通して活動領域を広めつつある。22年よりTakramに参画。「KOKUYO DESIGN AWARD 2021 」「TOKYO BUSINESS DESIGN AWARD 2021」ともに準グランプリ、「ADFEST2021Film Craft: Silver / DigitalCraft: Bronze、「CANNES LIONS 2017Bronze等を受賞。

Suika Yamada

Suika Yamada

UI/UXデザイナー, Tokyo

東京藝術大学デザイン科在学中にデザインや表現について多面的に学ぶ。コミュニティデザインを含むソーシャルデザインの潮流に触れ、「もの」だけでなく「こと」のデザインを学ぶためにデンマークへ留学。Communication designを学びながら、デザインの社会への関わり方を観察する。使う人の体験からプロダクトとの接点までを一貫して考えるUI/UXデザインを中心領域とし、帰国後は株式会社リクルートにてデジタルプロダクトのグロースや新規立ち上げ案件のデザインマネジメントを行なう。2022年よりTakramに参加。リサーチやデジタルプロダクトのプロジェクトなどで活動する傍ら、フリーランスとして地方自治体や伝統工芸のつくり手を支援するデザインプロジェクトなどに携わる。

Yuki Takai

Yuki Takai

プロジェクトデザイナー, ドラフトデザイナー, ディレクター, Tokyo

早稲田大学社会科学部卒業後、web広告会社を経た後に株式会社ロフトワークでクリエイティブディレクター/プロジェクトマネージャーを務め、webディレクションをはじめ新規事業創出支援やアートプロジェクトなど幅広いプロジェクトに携わる。2022年にTakramに参加。直観力と論理思考の掛け合わせでゴールへの道筋を描くプロジェクトデザインと、デザインリサーチからのコンセプト策定、タッチポイントに合わせた情報設計とドラフトデザインを得意とする。

Masato Nomiyama

Masato Nomiyama

デザインエンジニア, ディレクター, Tokyo

テクノロジーとひとを繋ぐデザインエンジニア。生成AIXRなどの先進技術を機能的かつ情動的に組み合わせ、ひとの暮らしを豊かにするプロダクトを追求する。アプリ・WebXR・データビジュアライゼーションなどソフトウェアエンジニアリングを専門領域としながら、UIデザイン・ブランドデザイン・グラフィックデザイン・サービスデザインなど幅広い領域を手掛ける。東京大学で知能機械情報学を修了後、2018年にTakramに参加。

Miki Tsutsui

Miki Tsutsui

デザイナー, エディター, Tokyo

編集者的視点で、リサーチからストラテジーの策定、ブランドコミュニケーションまでをストーリーとして描くデザイナー / エディター。雑誌や書籍などをデザインしてきた経験をバックグラウンドにもち、言葉やビジュアル、グラフィックを駆使したブランド戦略、マーケティング戦略の立案と実行を得意とする。手がける業種は大企業・スタートアップ・教育機関・公共機関など、多岐にわたる。武蔵野美術大学デザイン情報学科卒業。デザイン会社などを経て、2024年にTakramに参加。プライベートでは、2児の親として子育てとデザインワークの両立に全力を注ぐ。また、海外・国内問わず旅行好き。著書に『なるほどデザイン〈目で見て楽しむ新しいデザインの本。〉』〈MdN〉がある。講演やワークショップも多数実施している。

Photography
Biography
Newsletter
Tokyo

150-0001
東京都渋谷区神宮前5-7-4穏田今泉ビル

London

First Floor
7 Bath Place
London EC2A 3DR, UK

New York

68 Jay Street, Suite 432, Brooklyn, NY 11201, USA

Shanghai

109, 18F, L'Avenue
No.99, Xianxia Road, Changning District
Shanghai, China